【イギリスワーホリ(YMS)】アルバイト掛け持ち1週間のスケジュールを細かく紹介!

パソコンを持つ女性 イギリスワーホリ(YMS)

こんにちは、YMS経験者のスイです!

近年コロナが明け、海外旅行だけでなくワーホリを検討している人も増えていますよね。

しかし、海外で生活をしたことがないと、ワーホリビザでどのような日々を過ごすのか想像がつかない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、以下のポイントに沿って、私のリアルな滞在中1週間のスケジュールを公開します!

  • 個人的な目的と生活スタイル
  • 予定別の時間帯スケジュール
  • 予定に合わせて取り組んでいた英語学習

滞在中の私の基本情報

まずは、イギリス滞在中の簡単な私の情報&状況を紹介します!

20代前半女性
シェアハウス住み(ゾーン2)
日本食レストラン(週3日/5h)とカフェ(週2日/5h)のアルバイト掛け持ち
語学学校なし
オンライン英会話利用(NativeCamp)
渡航前の英語レベルA1
ヨーロッパ旅行が主な目的

ご覧のように私のYMSの目的はヨーロッパ旅行だったので、旅行が頻繁にできるようなゆるい働き方と生活をしていました!

実際の1週間のスケジュール

毎日日記を書いていたので、かなりリアルな1週間のスケジュールです!

私はどちらのアルバイトも1日に5時間のみ働いていたので、パターンは主に以下の3つでした。

①日本食レストラン+半日オフ
②カフェ+半日オフ
③完全オフ

10時 起床 
10時-11時 準備、朝食
11時-12時 オンライン英会話
12時-13時 自由時間
13時-14時 家事、買い物
14時-15時 英語学習
15時-16時 出勤(移動時間にPodcast)、まかない
16時-21時 日本食レストランアルバイト
21時-22時 退勤(移動時間に英語日記)  22時-23時 風呂、夕食
23時-25時 自由時間
25時 就寝

日本食レストランは夜シフトだったので、午前中に勉強したり家事をしたり、家で自由に過ごすことが多かったです。

体力的にも時間的にも、オンラインの英会話に登録したのは正解でした!

8時 起床 
8時-9時 準備、朝食
9時-10時 出勤(移動時間にPodcast)
10時-15時 カフェアルバイト
15時-16時 退勤(移動時間に英語の本)
16時-18時 友だちとカフェorパブ
18時-20時 帰宅、自由時間
20時-21時 オンライン英会話
21時-22時 風呂、夕食
22時-23時 英語日記、自由時間
23時 就寝

カフェのアルバイトは当然お客さんともスタッフとも英語での会話なので、日本食レストランよりもかなり疲れていました(笑)

しかし、退勤後でも外が明るかったので、日本人の友だちやフラットメイトとカフェやパブで話すことが多かったです!

10時 起床 
10時-11時 準備、朝食
11時-12時 オンライン英会話
12時-13時 自由時間
13時-14時 移動(移動時間にPodcast)
14時-18時 友だちor 1人でお出かけ
18時-20時 教会の無料英語スクールor Meetupに参加
20時-21時 移動(移動時間に英語日記)
21時-22時 風呂、夕食
22時-25時 自由時間
25時 就寝

休みの日は基本的に出かけていて、なるべく日本人以外の友だちを誘うようにしていました!

また、金曜日は毎週教会の無料英語スクールがあったので参加していました。

まとめ: 英語漬けの日々は楽しくつくれる!

チュロスの写真

私は意識して英語を使う機会を増やしていましたが、ストレスがかからない程度に生活してました!

特にロンドンでは交流イベントなどの友だちをつくる機会も多いので、楽しんで英語力を上げることができます。

YMSビザでは就労時間の制限がないので、働こうと思えばフルタイムでも働けますし、語学学校に通いながら働いても良いでしょう。

自分の目的や目標に合わせて、自由にイギリス生活を楽しんでくださいね!

この記事を書いた人
Sui

20代フリーランスのオンライン日本語教師。
YMSビザでイギリスに1年間滞在後、現在は世界中を旅しながらノマド生活中。訪問国は20ヵ国以上。
日本語教師に関する記事に加え、ワーホリ情報やノマド生活についての記事を掲載していきます。

Suiをフォローする
イギリスワーホリ(YMS)
シェアする
Suiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました